2019.04.14 14:51綺麗事。「根無し草」1 地中に根を張らず、水に浮いている草。浮き草。2 浮き草のように漂って定まらない物事や、確かなよりどころのない生活のたとえ。「風来坊」どこからともなくやって来た人。定まった居所や仕事もなくぶらぶらしている人。風来人。今の俺の状況は「根無し草」でもあり「風来坊」所詮、此所での俺は甲斐性無しだから根は張れない。生涯、一定の場所に...
2019.01.27 16:25HOME MADE 家族。家庭は家族が作るもの。誰から与えられたり受け取るものではない。家族が必要なら簡単だ愛すれば良い。家族が一致団結したいなら簡単だ同じ目標を持てば良い。でも家族は順番通り死んで居なくなっていくけど新しい命が家族となる。そうやって家族の歴史が出来ていく。俺は秋田を棄てて此所に来た。ここで家族を得た。その家族と幸せに生きていきます。
2018.12.12 15:43人生やり直してぇよ。もう一回、敗者復活戦で高校生の頃からやり直しさせて欲しい。今迄の記憶が全部無くなっても良い。そうしたらママちゃんと出逢ってはいても好きになり付き合えた保証は無いけど、それも良いから戻りたい。そして今度は全ての事に全力で力尽きるまで全力でやって「同じ苦労なんてしたくない、前に戻りたいなんて思わない」と思う程に全力で良い事も悪い事も徹底的にや...
2018.09.13 08:27我が人生の前半と後半。考えてみたら、自分の人生の前半と後半の落差の激しさに自ら驚く。前半は悪さばかりしてた少年時代と一生物の恋をした高校時代と恋人との婚約と子供がお腹に出来て私生活は幸せの絶頂期。公の事では高卒で入庁した役所で幸いにも入庁2年目、卒配後直ぐの帳場で同郷のキャリアとの出逢い、キャリア官僚の思惑に先輩である同郷のキャリア官僚の勧めと推薦もあり本庁へ...
2018.07.12 10:18目標。僕は今、幸せか?愛する妻と娘達に恵まれ、優しいママの両親や義妹夫妻、叔父さん夫妻がいる。実家からは片道800kmと半端無い距離だから、ちょくちょく帰る事なんて出来ないけど新しいキャンピングカーを買えたら、ママと娘とまた実家に行きたい。嬉しい事にママは僕の実家を好きだと言ってくれるし母とも本当の親子の様に接してくれる。娘も僕の実家の外の空気...
2018.06.12 10:29Tears In Heaven.生きる事って何て面倒な事なんだろうと最近、つくづく思う。身内や他人を気遣い、自分の事は我慢しても譲らないといけない時もあるしね。思ってる事を言ったり書いたりすれば叩かれるし。口だけで何もせずにいたから自分で動こうとすれば、それは違うと言われ喉元過ぎれば熱さを忘れるでホンの2~3日で、また話が立ち消えになり僕はどうすれば良いのか判らない。ま...
2018.05.22 05:16I'd like to go to heaven early.こんな事、家族が見れるブログには書けない。こんな切ない身体から抜け出して天国に行きたいなんてさ・・・・・・。僕はもう生きた。精一杯生きた。思い残す事は無い。僕がやり残した事は婿殿が引き継いでくれるだろう。娘とママを彼は幸せにしてくれる筈だ、僕は一足先に逝き、ママが来るのを待つ。僕の行先が地獄なら会えないかもしれないけど、僕の経験では天国も...
2018.05.15 10:23健康番組。毎日の様に何処かのTV局で健康長寿番組というか病気の早期発見、病気の予防番組をしているけど、実際どれだけが真実なのか僕はいつも疑問に思ってる。正直僕は見たくないというか見てると悔しくなってくるし何か判らないけど沸々と怒りが湧いてきてしまうのです。今も便秘解消とかやってるけど、そんな事より鬱病を治す方法や難病にならずに済む方法とか日本の医者...
2018.05.01 11:57家族。血縁なんて以外と面倒なもので血縁があるから争いが起こったり憎んだり憎まれたりと煩わしい事ばかり。僕の責任なんだろうけど僕は一度目の結婚で出来た家族をバラバラにしてしまった。僕の事が大好きだった長男の怒りは凄まじく、それは大好きだった父親から裏切られたからである事は良く判ってる。男としてケジメをつけたいと思ってた所に長男が現れ罵詈雑言の限り...
2018.03.17 11:43幸せは私の中に、そしてあなたの中に。ブログのタイトルを変えた。今までは大好きな映画のタイトルをそのまま使っていたけど、考えに考え抜いた末に今年2月5日に天に召された南裕子さんのブログタイトルをご遺族(娘さん)の快い了解を頂き自分のブログのタイトルにさせて頂きました。南裕子さんとは5年位前に知り合い、彼女の「幸せは私の中に、そしてあなたの中に」は彼女の著書のタイトルでもありま...
2018.02.28 11:39千知が無い世の中。病気を持ってる人同士が潰し合いをするなんて悲しいよね。日本では個々の障碍に見合った等級があり医師や理学療法士が意見書や診断書を書いて、それを役所に提出すると役所のどこかの部門が審査して障碍者年金や精神障碍者手帳、身体障碍者手帳が交付されるし、持ってる身体障碍を補助する為の車椅子や介護用ベッドとかの購入費用も補助してくれる誠に有難い国。他人...
2018.01.17 14:30お父ちゃん。長女と長女の彼氏は僕の事を「お父ちゃん」と呼んでくれてる。少し前に書いた記事には「おっちゃん」とか書いてたけど、長女に言わせると僕がそう言ってたかららしく今更「パパ」は無いから「お父ちゃん」に決めたらしい。だけどやはり念願の娘から「お父ちゃん」と言われるのは、この上ない幸せだよね。こんなに早く自分等の父親として認めて貰えるとは思わなかった...